9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

桜井市議会 2019-09-10 令和元年第3回定例会(第2号) 本文 開催日:2019年09月10日

現在のところ、ひきこもりの支援の中では、若者就労支援に関しましては、地域若者サポートステーションを中心として支援が行われております。また、就職氷河期世代就労自立支援のために、厚労省ではサポートステーション利用を現行の40歳未満から、おおむね50歳まで拡大する方針を固めたとも伺っております。この件に関しましては、公明党のほうからも政府のほうに強く要望されたということも聞いております。  

香芝市議会 2019-06-13 06月13日-02号

地域振興局長商工振興課長事務取扱](津崎弘美) 商工部門といたしましては、いざ実際に就職をしたいと考えていらっしゃる方が、働きたいけれども自信がないとか人間関係でつまずいているとかそういった方のサポートとして、厚生労働省委託事業として地域若者サポートステーションという窓口がございます。 奈良県下では若者サポートステーションやまとという団体が県下で16カ所、相談窓口を行っております。

生駒市議会 2015-12-08 平成27年第5回定例会(第2号) 本文 開催日:2015年12月08日

ニート、ひきこもりや若年無業者であって就業を希望しない者と定義されているため、極めてプライベートな問題でありますが、地域若者サポートステーションでの相談会の回数を増やしたことで、少しずつですが、同問題の実態が数値として明らかになってきており、実態把握しつつある状況にあると考えております。  次に、2点目の、ひきこもりに関する相談について、お答えを申し上げます。  

大和郡山市議会 2014-06-25 06月25日-04号

若者が働きながら安心して家庭を持つことができるようにすることは、少子化歯止めをかけるためにも極めて重要であり、政府においては、わかものハローワーク新卒応援ハローワークなどにおける支援や、「若者応援企業宣言事業労働条件相談ポータルサイト設置地域若者サポートステーションにおけるニート対策などに取り組まれているところですが、それぞれの事業取り組みが異なっており、関係機関において必ずしも有機的

桜井市議会 2014-06-16 平成26年第2回定例会(第3号) 本文 開催日:2014年06月16日

若者が働きながら安心して家庭を持つことができるようにすることは、少子化歯止めをかけるためにも極めて重要であり、政府においては、わかものハローワーク新卒応援ハローワークなどにおける支援や、「若者応援企業宣言事業労働条件相談ポータルサイト設置地域若者サポートステーションにおけるニート対策などに取り組まれているところですが、それぞれの事業取り組みが異なっており、関係機関において必ずしも有機的

奈良市議会 2014-06-12 06月12日-02号

こういった現状から、本県の実態を知るため、過日、桜井市に拠点を置く厚生労働省に認定されている「地域若者サポートステーションやまと」さんへ市議団数名で実態調査に行かせていただきました。臨床心理士保健師、カウンセラーなどの体制でカウンセリングを行い、またアウトリーチをかけられるまで何回も足を運ばれ、粘り強い訪問をされています。

香芝市議会 2014-03-17 03月17日-02号

福祉健康部長吉村宗章君) お尋ねのサポステの関係でございますが、これは厚生労働省認定事業として行っております地域若者サポートステーションというところがございまして、奈良県下で今設置されておりますのが、桜井キーステーションといたしましてその相談支援を行ってまいるという状況でございます。 本市でも、中央公民館におきまして、毎月第2土曜日を相談の日として開催日を設けています。

生駒市議会 2011-09-07 平成23年第5回定例会(第2号) 本文 開催日:2011年09月07日

まず1点目、ニート・引きこもりについての実態把握につきましては、ニート・引きこもりが若年無業者であって就業希望を有しない者と定義されていることでもあり、非常にプライベートな問題でもあることから、地域若者サポートステーションへの相談件数などの把握はできているものの、市内の対象者実数調査につきましては、現実的に非常に難しいところでございまして、その実態把握までには至っておりません。  

橿原市議会 2006-03-01 平成18年3月定例会(第4号) 本文

年度国の予算では地域若者サポートステーションを全国25カ所に設置することとなっています。国と地方自治体が一緒になり、地域に根差したきめ細かな情報とネットワークを生かそうという政策です。ここではキャリアコンサルタント臨床心理士を常駐させ、精神面にも配慮した就業支援相談に応じたり、仕事についての講演や就業体験職場見学などを行う予定となっています。  そこでお尋ねいたします。

  • 1